モデル的な取組
関係人口創出・拡大のモデル的な取組を紹介
静岡県は、地域づくり団体と中間支援組織の連携により、
関係人口を戦略的に獲得し、地域づくり活動を盛り上げるモデルづくりに取り組みました。
関係人口を切り口に、地域の内と外が関わる仕掛けをつくる5団体の取組を紹介します。
皆さんの地域づくり活動の参考にしてください。
●令和4年3月4日 静岡県関係人口モデル報告会を開催
▼報告会当日の全動画はこちら
●令和3年6月16日 関係人口創出・拡大モデル創出業務がスタート
●令和3年4月12日 関係人口モデル事業を公募
下田ライフセービングクラブは、水辺を利用する人々への安全啓発と監視救助活動、海の環境保全活動、地域の子どもたちへの安全・環境教育、そして国際交流の場の提供など、幅広い社会課題へ取り組んでいます。 目的: ライフセービングの普及を目指し、下田地域の海水浴場及びプールの安全指導、監視、救助、ライフセービングを通じ青少年の健全な育成を図ること テーマ: 「Safe & Clean -人のつながりを大切に-」
・かつて「映画の街」と呼ばれていた七間町の商店街を、今後「映像の街・エンタメの街」として進化させていく。 ・かつて「映画の街」の中心地であった「静岡東宝会館」という舞台を、「新しい文化・技術発信の場」として進化させていく。 ・静岡東宝会館から、七間町の商店街から、静岡全体を盛り上げていく。
エコパークをみんなの癒しの場にすること、様々な実践活動を通じて地域づくり、仲間づくり、人づくりをすること、環境を守り、育てること、児童等への社会教育の場を創出することを目的に活動を行っています。
「在来大豆の育成」という農業体験を通して『人と自然』『人と人』『人と社会』をつなげ、自然に感謝し、地球と人間が共生する持続可能な社会作りに貢献するための活動をしています。
伊豆の国市・伊豆長岡温泉及びその周辺地域を中心に、官民が連携した観光誘致と街づくりを進め、「伊豆長岡温泉未来ビジョン」が示す「お湯のある暮らし」を実現するための活動を関係事業者や地域住民等と連携してまちづくりを展開しています。