活動団体
環境 / 交流・体験
特定非営利活動法人 静岡山の文化交流センター
特定非営利活動法人 静岡山の文化交流センター

当法人は、静岡市、川根本町、浜松市、並びに南アルプスおよび周辺山地を活動拠点に、「知の普及」•「価値の創造」•「共生と調和」の精神のもと、山の文化(登山文化、森林文化、里山文化)交流と環境保全活動を通して、新しい価値の創造を目指し、地域社会に貢献することを目的とする。

活動分野
文化・芸術・スポーツ / 環境 / 農山漁村 / 交流・体験 / その他
代表者名
山本良三
所在地
静岡市葵区大岩4−40−12
電話番号
電話対応はしておりません。連絡はメールでお願い致します。
メールアドレス
bien801g@gmail.com
ホームページ
http://smcxc.org
主な活動実績
2015年設立。16年:南アルプス学概論講座開講、200名余の社会人を対象に知の普及に取り組む。16、17、18、19年藁科川中流坂の上、森林帯3haで、150名が広葉樹の植林に取り組んだ。21、22、23年連続【静岡県森づくり貢献証】マスタークラス受証。22年流通センターの森づくり、1000坪の竹林を200名余で伐採完了、ポロタン栗圃場も完成。23年川合山竹林1000㎡を伐採、跡地に静岡の常緑広葉樹8種類600本を植栽した。

メッセージ

令和5年秋から、県有地有度山北麓里山林再生ゾーンの谷田地区の竹林帯約3ha
を伐採し、その跡地に静岡の潜在植生樹8種のポット苗を3000本を植栽し、災害に強い森づくり事業を開始します。谷田のクレー射撃場下の駐車場から徒歩数分で現場です。斜面も緩く、竹の密度は濃くなく、誰でも作業に参加できます。たくさんの方の参加を歓迎します。