イベント協力者・団体等の募集
中部/
終了
- 活動分野
- 環境 / 交流・体験

放任竹林を伐採し、跡地に静岡古来の広葉樹を植樹する、災害に強い森づくり事業である。故宮脇 昭教授(横浜国大)が世界に広めた潜在植生樹のポット苗植栽による森づくりは、災害に強い優れた森づくりなのに、なぜか静岡市周辺には定着していない。今後は、広く普及させたい植樹法なので、森づくりに興味と関心のある方はぜひご参加ください。多少の技術的な工夫が必要です。
- 活動期間
- 2023/06/05~2026/05/31
- 活動時間
- 9:00(冬季:13:00)~12:00(冬季:16:00)
- 活動場所
- 県有地有度山北麓里山林再生ゾーン、谷田地区竹林帯
- 活動内容
- 約3haの竹林全体のグランドデザインを描き、県の担当と協議、構想を決める。
構想に基づき、3年間の実施計画書を作成する。活動は二つに大別される。
竹林伐採•整理と植樹になる。ポット苗の植栽は準備作業がいる。苗に十分水分を与えるべく、水に漬ける、トレーで運ぶ、8種類の苗を混ぜ合わせて植えるのかコツである。生物多様性の森を作るために。 - イベント参加料
- 無料
- 参加者へのお願い
- 竹切り専用鋸(2700円)、ヘルメット、スパイク付き地下足袋(笹が積もり滑りやすいので)、作業手袋、飲水。事務局には鋸10本、ヘルメット10個、手袋多数
在庫あり。 - 担当者名
- 山本良三
- 電話番号
- 090-4820-0678
- メールアドレス
- bien801g@gmail.com