

募集中のプロジェクト

静岡県カローリング協会
静岡県カローリング協会は、地域9支部(藤枝市、焼津市、静岡市、富士市、沼津市、沼津戸田、裾野市、御殿場小山町、長泉町)でニュースポーツ月例練習会を実施しています。カローリングは、子供から高齢者まで体力に関係なく車椅子の方でも気軽に健康づくり・仲間づくり・社会参加に活用されているコミュニケーションスポーツで勝ち負けよりも人と人との交流が目的でもあります。

WENSリーダーズ 第2回養成講習会
<富士山麓で子ども・自然・仲間とおもいきり活動しよう!>
主催する子ども向けの自然体験活動や、様々なクライアントとともに実施する自然体験活動・環境教育の場で活躍できる人材を養成し、同じ志を持った仲間たちとの交流や、研修の機会をつくります。
◆ホールアース自然学校のルーツである“キャンプ”にスタッフとして関わる
◆自然体験活動指導者として認定を受ける
◆仲間とともに交流しながら、圧倒的な自然体験も?!
![]() |

伊豆の田んぼで、無農薬のお米を育てよう!
おもに伊豆市で休耕田をお借りして、稲作体験会を開いています。今年で、4年目を迎えました。
新緑がまぶしい5月には、田植えがスタートします。参加者みなさんで一列に並んで、1本ずつ、苗を手で植えていきます。
田んぼに入るのは初めてという方も、子どもの頃に田植えをしたわ〜という方も、子どもも大人もみなさん一緒に、田植えを楽しみましょう。
平日、週末、どちらでも。日帰り、お泊まり、どちらでも。一応は、9:00〜16:00を予定していますが、来られる時間からお帰りになりたい時間まででOKです。
お昼ごはんや朝ごはんは、昨年、収穫した自然栽培のお米のおむすびと、地元産の無農薬野菜のおかずとお味噌汁を、夕ごはんはジビエバーベキューなどをご用意します。
詳しくは、
https://www.facebook.com/profile.php?id=100071807335166
@izutanbo
をご覧ください。
よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~海の森に棲む生きもの探し~
【アース・キッズ ~ 海の森に棲む生きもの探し ~】
8月12日(土)、御前崎市にある海水浴場『マリンパーク御前崎』内には、海藻が茂り、多くの生きものが集まる『海の森』があります!
そんな海の森に集まる生きものたちを探し、海中散歩を楽しみましょう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~夜の海辺の生きもの調査隊~
【アース・キッズ ~ 夜の海辺の生きもの調査隊 ~】
7月1日(土)、今年も御前崎港内に位置する久々生海岸で、夜の海辺の生きもの調査隊を開催します!!
夏のほぼ満月の夜!!どんな発見があるか?!一緒に夏の夜の海を楽しみましょう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

事例紹介

富士宮やきそば学会 元祖・B級ご当地グルメの麺バーに聞いてみた!
関係人口ライターの露の団姫がNPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗を取材しました。

「ゴミを拾ってくれる人は、ポイ捨てをしない」御前崎市のビーチクリーン活動から考える持続可能な社会
関係人口ライターのJUNK itamuraが静岡県御前崎市のビーチクリーン活動を行うOMAEZAKI BEACH CLEANUP(御前崎ビーチクリーンナップ)を取材しました。

「最期は家に帰りたい」を高齢化率40%超えの松崎で実現させる
関係人口ライターの塚田エレナが静岡県松崎町で“地域で起こる課題”を持続可能なビジネスで解決をしようとしている合同会社さとづくり総合研究所を取材しました。
募集終了した
プロジェクト

アース・キッズ ~アマモ場の生きもの調査隊~
御前崎市にある【久々生(くびしょう)海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています! 久々生海岸に広がるアマモ場にはどんな生きものたちが暮らしているのか…?! みんなで探してみましょう!! 生きもの調査のあとは、みんなで海をキレイに! そして、キレイになった海がより豊かな海になることを願い、ヒラメの稚魚の放流も行います!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング富塚(プロギング浜松創設2周年記念)
"プロギングは、拾う(Plocka Upp)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsスポーツです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"