1. 活動団体の登録について
活動団体に登録すると使える機能
活動団体の登録をすると、イベントの告知や活動の協力者の募集などを、活動プロジェクトとして登録できます。簡単に登録できるので、ぜひご活用ください。
活動団体の登録要件
- 静岡県内の地域の課題解決や活性化に取り組んだ実績、または取り組む意思があること
- 代表者が明らかであること
- 個人情報を適切に管理できること
- 構成員の中に暴力団関係者が含まれていないこと
- 宗教活動、政治活動または選挙活動を目的とする団体でないこと
- 反社会的または公序良俗に反する活動を目的とする団体でないこと
登録の流れ
-
各ページの右上にある「新規登録」をクリック
-
活動団体の方の「活動団体の登録」をクリック
-
活動団体の登録ページに遷移したら、必要事項に入力し、「この内容で登録する」ボタンをクリック
-
ご登録されたメールアドレス宛に確認メールが届きます。内容を確認してください。
審査後に登録完了メールが届くまで登録は完了しません。
-
事務局で審査後、問題が無ければ承認され、ご登録されたメールアドレス宛に登録承認メールが届きます。
以上で登録完了となります。
登録内容の変更
メールに「団体コード」、「活動団体名」、「メールアドレス」、「変更する内容」を記入していただき、下記連絡先にご連絡ください。
【連絡先】
静岡県 政策推進局 総合政策課
メールアドレス:e-kankei@pref.shizuoka.lg.jp
2. 活動プロジェクトについて
活動プロジェクトとは?
活動団体のやりたいことや困りごとについて、参加者を募り、課題の解決や目標達成を目指すものです。募集の詳細ページには、企画の内容や背景などを記載し、参加者の募集やイベントの告知にお役立ていただけます。
活動プロジェクト参加の流れ(申込~参加)
-
各ページの右上にある「新規登録」をクリック
-
活動団体の方の「活動プロジェクトの登録」をクリック
-
活動プロジェクト新規登録申請ページに必要事項を入力し、「プロジェクトの登録を申請する」ボタンをクリック。
-
「活動プロジェクトの登録申請が完了しました。」と表示され、ご登録のメールアドレスに確認メールが届きます。
確認メールが届かない場合は、プロジェクト登録申請が受け付けられてない可能性があります。その際は、事務局までご連絡ください。
【連絡先】
静岡県 政策推進局 総合政策課
メールアドレス:e-kankei@pref.shizuoka.lg.jp -
事務局で申請内容を確認し、問題が無ければ承認メールが届きます。
以上で活動プロジェクトの登録が完了し、サイトに公開されます。
活動プロジェクトの実施の流れ(受付~開催)
-
参加申込者から登録したメールアドレスに参加申込メールが届きます。
個人情報が含まれています。取扱いにはご注意ください。
-
参加申込者の方へ申込を受け付けた旨を連絡してください。(メール・電話等)
-
活動プロジェクトの参加可否を申込者へ連絡します。(メール・電話等)
活動プロジェクト開催にあたって、変更、中止や事前の連絡事項がある場合、参加申込者へ連絡してください。
例)雨天の場合は中止となります。午前9時の時点で判断し、中止の場合はメールでその旨をご連絡しますので必ずご確認ください。 -
活動プロジェクト開催!参加者の皆さんと楽しんでください。
3. モデル的な取組について
関係人口創出・拡大のモデル的な取組を紹介
静岡県は、地域づくり団体と中間支援組織の連携により、関係人口を戦略的に獲得し、地域づくり活動を盛り上げるモデルづくりに取り組みました。関係人口を切り口に、地域の内と外が関わる仕掛けをつくる団体の取組を紹介します。皆さんの地域づくり活動の参考にしてください。

4. 活動レポートについて
注目プロジェクトや地域で活躍する人たちを紹介
静岡県関係人口ライターが取材に伺い、地域のプロジェクトやいきいき活動している人たちをご紹介します。

5. お問い合わせについて
本サイトへのお問い合わせ
-
各ページ最下部にある「お問い合わせ」をクリック
-
お問い合わせページで必要事項を入力し、「この内容で送信する」ボタンをクリック。
-
ご入力されたメールアドレス宛に確認メールが届きます。
-
後日、ご入力されたメールアドレス宛に担当者からご連絡します。