募集終了したプロジェクト

募集終了したプロジェクト

一覧に戻る
海洋資源 陸上資源 気候変動 教育 実施手段

アース・キッズ+(プラス) ~ 御前崎の海辺 探検隊‼ ~

アース・キッズ+(プラス) ~ 御前崎の海辺 探検隊‼ ~

静岡県御前崎市には、砂浜や磯場・港湾など、さまざまな特徴のある『海』があります! また、御前崎港に隣接する【久々生(くびしょう)海岸】には【アマモ】という植物が群生し、干潟のような環境があります! このような御前崎の特徴的な海でさまざまな体験を行い、体験を通して海や自然を楽しみ、身近に感じ、『海や自然のいま』に触れてみましょう!! そして、『海や自然のこれから』について、みんなで考えてみましょう!!

環境 / 交流・体験
活動場所 御前崎市内の海辺
活動内容 【 キッズクラス 】
仲間と一緒に海や自然の面白さを見つけよう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
  ・ 6月11日(土) 藻場・磯場・干潟で生きもの調査!
  ・ 8月 6日(土) スノーケリングで海中探検!
  ・10月15日(土) シーカヤックに乗って海上散策!
  ・12月 3日(土) 冬の夜の海辺で生きもの調査!
○対 象: 小学3年生以上の学生のみなさん
○定 員: 15名 ※先着順
○参加費(全4回): 5,000円/人 ※保険代等込み

【 ファミリークラス. 】
家族みんなで海や自然を楽しもう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
  ・ 6月12日(日) 海辺の生きものを探してみよう!
  ・ 8月 7日(日) 海の中の世界をのぞいてみよう!
  ・10月16日(日) シーカヤックに乗って海に漕ぎだそう!
  ・12月 4日(日) 冬の夜の海にはどんな生きものがいるかな?!
○対 象: お子さまがいるご家族のみなさん
○定 員: 5家族(20名程度) ※先着順
○参加費(全4回): 8,000円/家族 ※保険代等込み

※活動に関する詳しい情報は、当法人HPをご確認ください!
担当者名 川口 眞矢
電話番号 090-5636-0227
メールアドレス earth.commu@gmail.com
活動期間 2022/06/11~2022/12/04
イベント参加料 5000円
条件 【 共通事項 】
○活動時間:9:00~12:00 ※12月の活動は、18:00~20:00
○活動場所:御前崎市内の海辺
     ※各活動の詳細については、活動案内連絡でお伝えします。
○申込方法:HP内【 お申込みフォーム 】、もしくは右にあるQRコードから
お申込みください!
○支払方法:初回活動の受付時に集金をさせていただきます。
○持 ち 物:お申込みをいただいた後、メールにてご案内します。
○後 援:御前崎市、御前崎市教育委員会(申請中)

団体情報

NPO法人Earth Communication
NPO法人Earth Communication
NPO法人Earth Communication

NPO法人Earth Communicationは、自然を楽しみ、身近に感じ、環境について考えていただけるよう、『自然楽校事業』・『未来へのこす事業』・『自然とつながる事業』に取り組んでいます。これらの事業に取り組むことで、より良い自然や環境を未来へとつなげていくことのできる持続可能な環境や社会づくりを目指し、活動を行っています。

活動分野 子育て・教育/環境/交流・体験
代表者名 川口 眞矢
所在地 静岡県御前崎市白羽5414-18
電話番号 090-5636-0227
メールアドレス earth.commu@gmail.com
ホームページ https://earth-commu.jimdofree.com/
SNSページ
活動実績 2015年より活動をはじめ、2019年4月よりNPO法人Earth Communicationとして活動を開始。
年間のべ1,000人以上の子どもたちと関わり、自然体験活動や環境学習などに取り組んでいます。また、御前崎市教育委員会が主催する青少年リーダー育成事業『御前崎クエスト』を事業受託。御前崎クエストの活動では、○ 小中学生を対象に、地域の自然や文化、産業に触れる体験活動。 ○ 高校生から社会人までを対象に、地域リーダーの育成や災害時などに役立つアウトドアスキルを学ぶ体験活動。 ○ 未就学児親子を対象に、家族で地域の自然を楽しめる体験活動に取り組んでいます。
環境保全活動の取り組みとして、久々生海岸に自生・群生し始めた準絶滅危惧種『コアマモ』をまもるため、『久々生海岸 里海プロジェクト』を立ち上げ、ビーチクリーンやアマモ場の生きもの調査などを実施。2020年は、年間で50回(50時間)のビーチクリーンを実施。ビニールやプラスチックなどの海洋漂着ゴミを約24,000リットル、重さ約2,400キロ分を回収。その他、ビンや缶 約600リットル分。大型海洋漂着ゴミ(一般処理できない大きなもの) 約14,000リットル分を回収。
貴重な動植物が生息・自生する久々生海岸の環境を保全していくためにも、海が抱える課題を体験的に学ぶことができる『海洋環境学習フィールド』にしていけるよう関係機関と連携を図っています。