
団体情報
NPO法人Earth Communication
子育て・教育 / 環境

NPO法人Earth Communicationは、自然を楽しみ、身近に感じ、環境について考えていただけるよう、『自然楽校事業』・『未来へのこす事業』・『自然とつながる事業』に取り組んでいます。これらの事業に取り組むことで、より良い自然や環境を未来へとつなげていくことのできる持続可能な環境や社会づくりを目指し、活動を行っています。
活動分野 | 子育て・教育 / 環境 / 交流・体験 |
---|---|
代表者名 | 川口 眞矢 |
所在地 | 静岡県御前崎市白羽5414-18 |
電話番号 | 090-5636-0227 |
メールアドレス | earth.commu@gmail.com |
ホームページ | https://earth-commu.jimdofree.com/ |
SNSページ |
![]() ![]() |
主な活動実績 | 2015年より活動をはじめ、2019年4月よりNPO法人Earth Communicationとして活動を開始。 年間のべ1,000人以上の子どもたちと関わり、自然体験活動や環境学習などに取り組んでいます。また、御前崎市教育委員会が主催する青少年リーダー育成事業『御前崎クエスト』を事業受託。御前崎クエストの活動では、○ 小中学生を対象に、地域の自然や文化、産業に触れる体験活動。 ○ 高校生から社会人までを対象に、地域リーダーの育成や災害時などに役立つアウトドアスキルを学ぶ体験活動。 ○ 未就学児親子を対象に、家族で地域の自然を楽しめる体験活動に取り組んでいます。 環境保全活動の取り組みとして、久々生海岸に自生・群生し始めた準絶滅危惧種『コアマモ』をまもるため、『久々生海岸 里海プロジェクト』を立ち上げ、ビーチクリーンやアマモ場の生きもの調査などを実施。2020年は、年間で50回(50時間)のビーチクリーンを実施。ビニールやプラスチックなどの海洋漂着ゴミを約24,000リットル、重さ約2,400キロ分を回収。その他、ビンや缶 約600リットル分。大型海洋漂着ゴミ(一般処理できない大きなもの) 約14,000リットル分を回収。 貴重な動植物が生息・自生する久々生海岸の環境を保全していくためにも、海が抱える課題を体験的に学ぶことができる『海洋環境学習フィールド』にしていけるよう関係機関と連携を図っています。 |
募集中のプロジェクト

アース・キッズ ~海の森に棲む生きもの探し~
御前崎市にある【マリンパーク御前崎】内には、いろいろな魚が集まる貴重なスノーケリングポイントがあります! 安全なスノーケリングの方法を覚え、海の中の世界をのぞいてみましょう! 海の中には多くの生きものが集まる『海の森』があります! なぜ、海の森には生きものが集まるのか? スノーケリングを通して海の中を観察し、海の森の役割や大切さについて触れてみましょう!どんな生きものたちに出会えるか、お楽しみに♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~夜の海辺の生きもの調査隊~
御前崎市にある【久々生くびしょう海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています! 久々生海岸に広がるアマモ場や干潟のような海岸は全国的にも貴重で、珍しい生きものたちが暮らしています! 活動予定日は、ほぼ満月の夜! 夏の夜の海ではどんな生きものたちが活動しているのか、みんなで探してみましょう!! そして運が良ければ、この時期だからこそ観られる生きものの不思議で面白い行動を観ることができるかも…?!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

自然とヒトをつなぐ ~自然体験活動リーダー講座~
ネイチャーガイドなど仕事として自然と関わっている方だけでなく、『仲間とキャンプに行く!』など趣味で自然を楽しまれている方にもオススメ‼ 座学とフィールドワークを通して、自然の中で楽しく・安全に活動するためのノウハウを楽しく学びましょう‼
秋には自然体験活動 上級指導者(NEALインストラクター) 養成講座を開講します‼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
募集終了したプロジェクト

アース・キッズ ~アマモ場の生きもの調査隊~
御前崎市にある【久々生(くびしょう)海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています! 久々生海岸に広がるアマモ場にはどんな生きものたちが暮らしているのか…?! みんなで探してみましょう!! 生きもの調査のあとは、みんなで海をキレイに! そして、キレイになった海がより豊かな海になることを願い、ヒラメの稚魚の放流も行います!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ネイチャーズ キッズクラス ~ 海プログラム ~
ネイチャーズ キッズクラスとは…
御前崎市には海だけでなく里山も多くあり、自然豊かな町です! 海では生きもの観察やビーチコーミングなど!! 里山ではネイチャークラフトや里山ハイキングなど!! 四季折々の自然体験やアクティビティを通して、自然や季節の変化を身近に感じ、自然を楽しみましょう!! そして、活動を通して楽しみながら、これからの未来を『 生きる力 』 ・ 『 生き抜く力 』を育んでいきましょう!!
・5月28日(日) 漂着物を拾い集め、マリンクラフトづくり!!
・6月18日(日) 初夏の磯で生きもの探し!手釣りに挑戦しよう!!
・7月23日(日) 海での安全な遊び方を覚え、アマモ場の生きもの探し!
・8月27日(日) スノーケリングに挑戦!!海中散歩を楽しもう!!
・9月24日(日) シーカヤックに乗って、海上散歩に出かけよう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~磯の生きもの観察会~
御前崎灯台の下には、遠州灘で一番広く・大きな磯場が広がっています! 強い波や風によって複雑に削られた磯場は、多くの生きものたちが生息するのにいい環境となっています! 岩の隙間に隠れる生きものもいれば、潮の干満差によりできる天然の水槽『タイドプール』で自由に動き回る生きものたちも!! 生きものの見つけ方や捕まえ方だけでなく、磯場や海辺での安全な遊び方・過ごし方も覚え、楽しく海の生きものに触れてみましょう!! どんな生きものたちに出会えるか?! お楽しみに!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~秋のアマモ場で生きもの探し!~
御前崎市にある【久々生(くびしょう)海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った特殊で貴重な海岸環境が広がっています! 今年は、春・夏・夏の夜に生きもの探しを行ってきました! その際、初めて確認・観察することができた生きものが何種類も‼ そして、秋!実は一年のうちで一番海水温が高く、多くの生きものを観察することができる季節‼ みんなで『新しい発見』を見つけだそう‼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ+(プラス) ~ 御前崎の海辺 探検隊‼ ~
【 キッズクラス 】
仲間と一緒に海や自然の面白さを見つけよう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
・ 6月11日(土) 藻場・磯場・干潟で生きもの調査!
・ 8月 6日(土) スノーケリングで海中探検!
・10月15日(土) シーカヤックに乗って海上散策!
・12月 3日(土) 冬の夜の海辺で生きもの調査!
○対 象: 小学3年生以上の学生のみなさん
○定 員: 15名 ※先着順
○参加費(全4回): 5,000円/人 ※保険代等込み
【 ファミリークラス. 】
家族みんなで海や自然を楽しもう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
・ 6月12日(日) 海辺の生きものを探してみよう!
・ 8月 7日(日) 海の中の世界をのぞいてみよう!
・10月16日(日) シーカヤックに乗って海に漕ぎだそう!
・12月 4日(日) 冬の夜の海にはどんな生きものがいるかな?!
○対 象: お子さまがいるご家族のみなさん
○定 員: 5家族(20名程度) ※先着順
○参加費(全4回): 8,000円/家族 ※保険代等込み
※活動に関する詳しい情報は、当法人HPをご確認ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ 〜アマモ場の生きもの調査隊~
御前崎市にある【久々生海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています!久々生海岸に広がるアマモ場にはどんな生きものたちが暮らしているのか…?!みんなで探してみましょう!!
生きもの調査のあとは、みんなで海をキレイに!
そして、キレイになった海がより豊かな海になることを願い、ヒラメの稚魚の放流を行います!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~磯の生きもの観察会~
海や磯場での安全な遊び方を覚え、御前埼灯台の下に広がる磯場で生きものを捕まえましょう!
活動後半には、捕まえた生きものたちをみんなで観察!!
どんな生きものを捕まえられるかな?!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ネイチャーズクラブ 【 ファミリークラス. 年間プログラム 】
活動日と活動内容:
4月17日(日) 里山で春探し!
5月22日(日) 春の海で磯あそび!
6月 5日(日) 魚さばきに挑戦!
7月24日(日) シーカヤックに乗ってみよう!
8月13日(土)~14日(日) 海を楽しむサマーキャンプ!!
9月 4日(日) シーカヤックを楽しもう!
10月2日(日) 海岸の打ちあがりモノを見てみよう!
11月13日(日) 秋を楽しむ里山ハイキング!
12月11日(日) ネイチャークラフトを楽しもう!
2023年1月15日(日) 火を囲んで野外調理!
2月19日(日) 海水から塩を作ってみよう‼
3月12日(日) 春の恵みを探してみよう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ネイチャーズクラブ 【 キッズクラス 年間プログラム】
活動日と活動内容:
4月16日(土) 里山の春を探そう!
5月21日(土) 春の磯で生きもの探し!
6月 4日(土) アマモ場の生きもの調査!
7月23日(土) シーカヤックに挑戦!
8月 9日(火)~11日(木 祝) サマーキャンプ!スノーケリングに挑戦‼
9月 3日(土) シーカヤック ツーリング!
10月1日(土) ビーチコーミング&マリンクラフト!
11月12日(土) 秋の里山ハイキング!
12月10日(土) 火を囲んで野外調理に挑戦!
2023年1月14日(土) 竹を使ってカトラリーづくり!
2月18日(土) オリジナルカイトをつくり風で遊ぼう!
3月11日(土) 春を美味しくいただこう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~冬の夜の海で生きもの探し‼~
御前崎市にある【久々生(くびしょう)海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています!久々生海岸に広がるアマモ場や干潟のような海岸は全国的にも貴重で、珍しい生きものたちが暮らしています! そして海には、寒い冬だからこそ観ることができる生きものたちもいます! 久々生海岸で、冬の夜だからこそ観ることができる生きものたちを、みんなで探してみましょう!!