NPO法人地域活性スクランブルフォーラム
子育て・教育文化・芸術・スポーツ
静岡県東部地域の活性化を目的とし、活発な議論と着実な実践を大切にしています。
登録活動団体171件
NPO法人地域活性スクランブルフォーラム
子育て・教育文化・芸術・スポーツ
静岡県東部地域の活性化を目的とし、活発な議論と着実な実践を大切にしています。
特定非営利活動法人こいねみさくぼ
農山漁村交流・体験
休耕地や空き家等、有形地域資産および、食文化、風習等、無形地域資産を活用した
地域づくり。
特定非営利活動法人伊豆・田んぼプロジェクト
農山漁村交流・体験
伊豆半島における休耕田をお借りして、広く一般に参加を呼びかけ、稲作体験会を開いています。育てるお米は、昔ながらの品種改良されていない「朝日米」「亀の尾」「農林22号」で、農薬、肥料、除草剤を使用しない自然栽培です。種籾の選別や消毒から種まき、田植え、草取り、稲刈りまで、できるだけ手作業で行ない、天日干しで仕上げます。食の大事さ、安全性について、あるいは日本の伝統的な暮らしについて、さまざまな学習の機会をつくっています。
NPO法人かけがわランド・バンク
まちづくり
空き家・空き地の放置問題を解決することから、
地域の活性化につなげる
現存する空き家・空き地を利活用することによる
掛川地域の活性化を推進
掛川市空家等対策計画に基づく「特定空家ゼロのまち」への寄与
空き家・空き地・狭あい道路を一体的に行う
区画再編事業の調整に関する事業
空き家を媒体とした新たなビジネス展開
一般社団法人 平成森鮮組(ヘイセイシンセンクミ)
環境農山漁村
中山間地が直面する課題に取り組み、里山・里地・里川の復活と地域活性化を目的とする。
①里山・里地・里川の環境美化及び整備活動
②里山維持保全に資するため、ヤギの飼育と除草技術の確立とヤギのレンタル
③里山整備及び自然農法農業の活動拠点として体験民宿の運営
合同会社うさぎ企画
まちづくり交流・体験
働き方・暮らし方の多様化にともなう、静岡県など首都圏近隣の地方都市におけるイノベーション推進。複業人材×地元経営者のマッチングによる経営課題解決と地元活性化や、地方都市での実証実験を望む大企業や経営者の誘致、遊休資産を活用した交流拠点の設計運営、モビリティ―サービスの設計など。
NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗
まちづくり交流・体験
富士宮市の地域活性化
豆游義塾
子育て・教育文化・芸術・スポーツ
「剣道で人づくり 体験・交流で地域づくり」をスローガンに掲げ、小・中学生を中心に、週2回の剣道指導のスポーツ振興事業と、教育支援の事業による地域づくりを目指しています。
NPO法人あさぎり古里創生ネット
環境農山漁村
地域振興に住民自らが積極的に取り組む機会をつくり、社会参加しつつ活動することで生きがいややりがいを生み出していくことを目指している。
活動方針として、1)地域資源の発掘と活用、2)地域特有の伝統文化を活かした古里創生、3)地域環境の保全を柱として活動を展開しています。
NPO法人みらい建設部
環境その他
この法人は、会議ファシリテーターとして楽しい話し合いの進行、地域・組織の活性化に資する話し合いの企画・デザインなどのコンサルティング、ファシリテーションスキル向上のための人材育成、その他コミュニティを醸成する事業を行うことにより、社会関係資本の強化を促進しつつ、個人の意見や多様性が尊重される持続可能な社会の実現に寄与することを目的とする。
循環ワークス
環境まちづくり
静岡県沼津市で、環境に寄り添い、「もの」や「人」を循環させて
よりよい生活のしくみを考える「循環工場」です。
① 古材、古物の取り扱い:古き良き物を大事に使ってくださる方に循環する場
・不要になった古物、古材の回収と販売
・古材、古物のを使ったオリジナル製品の販売(予定)
② ワークショップスペース:知識や技術を伝授し循環する場
・講師を招いて定期的に様々なワークショップをおこないます。
・循環マーケット:一般の方が不要な物を自由に売り買いする場。(物々交換もOK)
・古本交換:循環ライブラリーにある本1冊と自分が持参した本2冊と交換できます。
・レンタルギャラリーやポップアップストア、パフォーマンス会場としても使えます。
③ カフェスペース:環境に配慮した生産物を扱い心身共に癒しを得られる場
・オーガニックやフェアトレード製品を扱う
・オーガニック野菜の販売
・地域の方の居場所として利用
・可能な限りゼロウェイストを目指す
④ エネルギーの自給:エネルギーの循環を学び体感する場
・工場内の電力は全て自然エネルギーで自給
・太陽光パネルや蓄電池はリユース品を使用
・電力自給のワークショップを各地で行う
・廃油を使用した「天ぷら油カー」専用の給油スタンドの設置(工事中)
・古い車を電気自動車化する部活「電気自動車開発部」の活動(予定)
循環ワークスは廃棄された太陽光パネルとリユースバッテリーを使用した
オフグリッドシステムで工場内の全電力を賄っています。
100% Solar Powered
NPO法人あしぶね舎
環境農山漁村
静岡県内のオーガニック普及活動。
静岡オーガニックフェスティバルの開催