特別非営利活動法人丸子まちづくり協議会
まちづくり
各種団体が協働し魅力あるまちづくりに関する事業を行い、赤ちゃんからお年寄りまでみんなが住みやすい地域を実現する為に寄与することを目的とする。
登録活動団体174件
特別非営利活動法人丸子まちづくり協議会
まちづくり
各種団体が協働し魅力あるまちづくりに関する事業を行い、赤ちゃんからお年寄りまでみんなが住みやすい地域を実現する為に寄与することを目的とする。
一般社団法人南富士山シティ
まちづくり
南富士山シティは、静岡県の富士山の南側の地域をひとつの都市と捉え勝手に独立(?)したバーチャル妄想都市です。 富士山の自然豊かな恵みを、近隣地域一体となって「共有」「発信」をし、地域の課題を解決しながら 地域一帯のわくわくする未来を共創することを目指し、静岡県裾野市の若手経営者が中心となり勝手に立ち上げた妄想都市です。南富士山シティは以下の「わくわく独立宣言」と「市政方針」を掲げ活動をしています。
Antique door/有限会社日の出企画
まちづくり
静岡県東部【移住定住】【創業支援】【空き家対策】
活動拠点は沼津のコワーキングAntiquedoor。今後各地に増殖予定。
『住む人』と『働く人』が増えるを目標に継続イベントを仕掛けています。
アソビゴコロを忘れない仕掛けで!
あなたの困ったにチーム戦で解決にあたります。
NPO法人里山会公文名ファイブ
環境
故郷で子供の頃、山や川で遊んだ環境が、まだ、少なからずとも残っているが現在の住んでいる所です。(箱根外輪山三国山西麓)しかし、小川はコンクリートに覆われ、農地には雑草が多く、そして、山は荒廃している状況にあります。また、子供たちが自由に水遊びが出来ない、そうして、蛍、小魚、昆虫等が殆んど見られない環境になって来ています。この元々恵まれている、自然(里山)をできる限り保全を行いながら子供たちへ継承して行きたいと考え、仲間と活動を始めました。
宇津ノ谷俱楽部
交流・体験
宇津ノ谷地区のまちなみ景観、歴史・文化遺産を活かして賑わいを創出するために、地域住民と協力、相互支援のもとに活動し、地域遺産を次の世代に継承することに寄与することを目的とする。
・ 地域サポート事業
人手不足、人材不足により維持継続が難しくなっている地域のまつりをサポートする。
・ 地域の魅力づくり事業
住民や別れて住む子や孫が宇津ノ谷の魅力を再確認できるような参加型・経験型イベントを企画・運営をする。
清沢塾
農山漁村
静岡市葵区の清沢地区の放置棚田、茶畑を再生し、自然農によるコメ作り、お茶作りを行っている。参加者が農業を通じ生きがいと健康づくりを行いながら、お互いに学び、高め合うことを目的としている。また青少年をはじめ様々な団体に自然農体験の場を提供しながら、環境保全の意識の高揚にも寄与。さらには地域と共生し、地域発信や地域興しにも繋げている。