遠州木三の里連
文化・芸術・スポーツ
地元森町の伝統や歴史文化を後世に受け継ぎながら内外にPRするために月一回の古着市、春と秋の町並みと蔵展を開催しています。
登録活動団体171件
遠州木三の里連
文化・芸術・スポーツ
地元森町の伝統や歴史文化を後世に受け継ぎながら内外にPRするために月一回の古着市、春と秋の町並みと蔵展を開催しています。
NPO法人 カケルバイク
文化・芸術・スポーツ
自転車文化の発展
特定非営利活動法人東海道・吉原宿
まちづくり
かつての宿場町富士市吉原を拠点に、賑わいづくりを目指して活動しています。
活動初期の頃より、多数のイベント企画や人材育成に向けた取り組みを進めてきていますが、近年はより具体的に人の集まる環境をつくるため、リノベーションを軸に空きビル・空き店舗の活用にも注力しています。
これに関連してまちづくり事業に取り組む「富士山まちづくり株式会社」、事業会社として「吉原マネジメントオフィス株式会社」を設立して様々な場づくりを進めています。
石部棚田振興協議会
農山漁村
石部棚田では、平成12年に復田して以来、景観保全活動やオーナー制度(農作業体験)の運用等に取り組んでいます。
そうした保全活動により、棚田をきっかけとした地域活性を目的としています。
NPO法人伊豆㏌賀茂6
まちづくり
下田市、静岡県と協働で、空き家バンク事業を中核に移住支援事業、イベント事業等を行いながら、自主事業として宿泊施設『見晴亭』(写真右)の運営、人と人が支えあえる地域づくりの一環として、管理・清掃事業を手掛ける。
特定非営利活動法人 伊豆移住ネットワーク
まちづくり
伊豆に移住する方への相談、支援
NPO法人みしまびと
まちづくり
みしまびとは「地域の未来をつくる人をつくる」ことを目指し、
静岡県三島市を拠点に活動するNPO です。
映画事業や人材育成の拠点・みしま未来研究所を通じ、
地域に貢献します。
特定非営利活動法人つなぐ自然未来
環境
近年、豊かな森林を切り開き、太陽光発電用のソーラーパネルを設置する動きが増加しています。
その背景には、少子高齢化・限界集落・担い手不足等、農山村が存続の危機に直面している現状があります。
たとえば、緑豊かな自然環境が、ソーラーパネルで真っ黒になるとしたら!?
「テクノロジーで地域課題(自然環境保全・農山村活性化)を解決したい」
当法人の会員は、エンジニアやIT企業勤務者など理系出身者が多く、得意なテクノロジーを活用して、
地域に貢献したい・・・そんな気持ちで活動しています。
npo法人小山町フィルムコミッション
文化・芸術・スポーツ
撮影支援
原泉アートプロジェクト
文化・芸術・スポーツ
掛川市北部に位置する原泉地区で、アーティスト・イン・レジデンスを主軸とし、
地域の魅力を再発掘するプロジェクト。
滞在・制作・展示などのあらゆる場面で空き茶工場や空き家、空き施設を最大限活用するのも特徴の一つ。
立ち上げ以来、サステナビリティという概念に基づき、常に進化し続けている。
NPO法人クロスメディアしまだ
文化・芸術・スポーツ
「スキだらけのまちづくり」をコンセプトに活動しています。
地域の「スキ」を増やすことで地域の「スキま」を埋めることで、地域再生、観光、商業、教育といった様々な分野での効果を生み出す取り組みを行っています。
特定非営利活動法人伊豆自然学校
交流・体験
西伊豆には「自然」「文化」「歴史」そして「人」などの地域資源がたくさんあります。これらの魅力を最も効果的に伝える手段の一つとして、西伊豆でしかできない体験プログラムを提供しています。
平成24年に設立されたNPO法人伊豆自然学校は、地域にある体験型プログラムの中間支援団体として紹介、実施することで、観光振興及び、産業振興の豊かな発展に寄与していきます。