
募集終了したプロジェクト
静岡県内各地で
こんな活動が行われています
SHIZUOKA YELL STATIONで募集が
終了したプロジェクトの一覧です。
興味がある地域や活動分野で
どんな活動が行われているか
チェックしてみましょう!

プロギング浜松城
プロギングはごみ拾い×ジョギングのSDGsスポーツ。今回のイベントは初心者及び家族向けですが、ごみを拾いながらゆっくり走ったり歩いたりの企画です。ごみ拾い3、フィットネス3、おしゃべり4の割合で実施します。
ランナー向けに、別途8時30分から同じ場所に集合してゆっくり1周走ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

静岡県環境学習フェスティバル
森の恵みを活用しての環境学習
間伐材の針葉樹でキノコ(ナメコ・ヒラタケ)栽培・輪切りクラフト・竹細工等
・ネイチャーゲームで楽しみながら森を知る活動。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【SDGs企画】 自分たちの『まち』のいいところって?~SDGsのポイントから、まちを見直してみよう~
SDGs、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)という言葉はよく聞くけど
なんだか遠いお話、あるいは、自分にとってどう関係があるのか
あまりピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
そこで、自分たちのまちを、SDGsの観点からみなおして
まちのいいところを一緒にさがしてみましょう。
身近なSDGsについて考えながら、
まちの白地図を使って「サステナブルMAP」を作成していきます。
新しい観点からまちを見直したら
いつもの風景も違ってみることでしょう。
社会科見学や、まち探検に出かける学年は特におすすめ、
大人の方の参加も大歓迎です!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

海と山の景観が美しい大丸山で草刈りボランティア、いかがですか。
宇佐美コミュニティセンター駐車場(伊東市宇佐美1645-6) 9:00までに集合してください。
山の麓に移動してそこからは四駆車両に分乗し大丸山展望広場まで上ります。
今回の草刈りは展望広場付近がメインです。
![]() |
![]() |

箱根外輪山三国山西麓里山にて環境学習ボランティア募集中
箱根外輪山三国山西麓里山にて里山保全を実施している森林及び農地での環境学習
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~秋のアマモ場で生きもの探し!~
御前崎市にある【久々生(くびしょう)海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った特殊で貴重な海岸環境が広がっています! 今年は、春・夏・夏の夜に生きもの探しを行ってきました! その際、初めて確認・観察することができた生きものが何種類も‼ そして、秋!実は一年のうちで一番海水温が高く、多くの生きものを観察することができる季節‼ みんなで『新しい発見』を見つけだそう‼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

心がすっきり夢拾いビーチクリーン御前崎
2018年から静岡県内11ヶ所でグループ活動350回の清掃活動をさせていただきました。
今回はウミガメの産卵地として有名な御前崎の下岬海岸の海岸清掃をボランティアで行います。今回10回目で、1回目小雨の中25名、2回目は55名、3回目は82名の御前崎市内外を問わずボランティアの方が集まって下さっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

リバーフレンドシップ
県一級河川泉川にある不動の滝下流のゴミ拾い、水質調査、水生生物調査等を行ないます。そして、終了次第、参加者でバーベキューを行ないます。
詳細はホームページに掲載しています。(里山会で検索してください)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

=大井川とアートの「学びあい」プログラム=竹林整備&アート 作品メンテナンスワークショップ
今年3月の芸術祭にて発表されたアーティスト上野雄次の作品「バンブーハウス」。
たぬきの秘境駅とて知られる神尾駅が地域に群生する竹400本を素材にアート空間へと変容し多くの注目を集めました。
今回は作品の定期メンテナンス作業(竹壁の修繕や掃除など)を行うとともに、神尾集落に群生する竹林の整備を行います。地域をあらわすアート作品と、集落の環境整備を、アーティスト、集落の方々から学びましょう。
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク6k(ウォーキングのみ)
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスで歩きも含みます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ+(プラス) ~ 御前崎の海辺 探検隊‼ ~
【 キッズクラス 】
仲間と一緒に海や自然の面白さを見つけよう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
・ 6月11日(土) 藻場・磯場・干潟で生きもの調査!
・ 8月 6日(土) スノーケリングで海中探検!
・10月15日(土) シーカヤックに乗って海上散策!
・12月 3日(土) 冬の夜の海辺で生きもの調査!
○対 象: 小学3年生以上の学生のみなさん
○定 員: 15名 ※先着順
○参加費(全4回): 5,000円/人 ※保険代等込み
【 ファミリークラス. 】
家族みんなで海や自然を楽しもう‼
○活動日と活動内容: ※天候不良等により変更になる場合もあります。
・ 6月12日(日) 海辺の生きものを探してみよう!
・ 8月 7日(日) 海の中の世界をのぞいてみよう!
・10月16日(日) シーカヤックに乗って海に漕ぎだそう!
・12月 4日(日) 冬の夜の海にはどんな生きものがいるかな?!
○対 象: お子さまがいるご家族のみなさん
○定 員: 5家族(20名程度) ※先着順
○参加費(全4回): 8,000円/家族 ※保険代等込み
※活動に関する詳しい情報は、当法人HPをご確認ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

仲間募集中|静岡県藤枝で「竹・茶・みかん」を活かしたサウナ創り!
一緒にサウナを創り上げませんか?ご支援のお願いとDIYへのお誘い
今回のプロジェクトでは「竹・茶・みかん」をテーマに、地域の仲間や住民、プロジェクトに賛同いただける皆さまが一緒になって創り上げていくことをコンセプトに、新しいサウナ創りに挑戦します。
地域課題に取り組む実証実験の場という側面を持ちながら、DIYに参画いただくことを通して、コミュニティとしてサウナ創りを進めるプロジェクトです。
今回のクラウドファンディングでは、新たな拠点におけるサウナ創りのための資金を募るとともに、より多くの皆さまのご参画をお待ちしています。
地元藤枝ならではの素材を使って、誰かに発信したくなる、ここにしかないコトを一緒に創っていきませんか?
![]() |

プロギング富塚地区
プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。
3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ 〜アマモ場の生きもの調査隊~
御前崎市にある【久々生海岸】には、波風が強い御前崎の海のイメージとは違った海岸環境が広がっています!久々生海岸に広がるアマモ場にはどんな生きものたちが暮らしているのか…?!みんなで探してみましょう!!
生きもの調査のあとは、みんなで海をキレイに!
そして、キレイになった海がより豊かな海になることを願い、ヒラメの稚魚の放流を行います!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

箱根外輪山三国山西麓 仙郷の森 森づくりに参加しよう
・陸山葵林床整備(おかわさび)栽培場所の枯れ枝等を片付けます。
・輪切りクラフト竹細工 動植物等を間伐材でつくります。
・森の音楽会(打楽器は用意します)童謡を皆で歌い打楽器で演奏して楽しみます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

サバーソニック&アジロックフェスティバル2022
10:38 からイベントが始まります。イエローサバマリン号(水中ドローン)進水式では水中ドローンを使って海の中を観察できます。
11:38 からは拾ったゴミで釣り大会!海にはたくさんのゴミが落ちています。そのゴミを使って釣りができます!
12:38 からはプラスチックリサイクル体験!ペットボトルのキャップを使って世界に一つだけのキーホルダーを作りましょう!
13:38 からは、鯖鯵甲子園開催!!色んな人たちがステージで踊ったり歌ったりします!
17:38 には歌のおにいさん「ネッキー」さんが登場します!
藤の広場の食べ物ブースでは美味しい魚料理や、飲み物が飲めます!全てのお店がプラスチックごみ0に挑戦しています!イベント内では食べられるお皿を100円で販売しています。皆さんもリデュースにご協力ください!また、本部ブースでは「君の考えた面白い海の生き物」コーナーがあります。絵を描くことでくじ引きにも参加できます!皆さんぜひご参加ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

無人島探検隊~浜名湖ブルーウォーク~
活動内容: プロギングは「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖10k(ランのみ)
■ 活動内容: プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング&ブルーウォーク
プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネスです。
イベントは3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アース・キッズ ~磯の生きもの観察会~
海や磯場での安全な遊び方を覚え、御前埼灯台の下に広がる磯場で生きものを捕まえましょう!
活動後半には、捕まえた生きものたちをみんなで観察!!
どんな生きものを捕まえられるかな?!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング&ブルーウォーク
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)
を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネス。
イベントを通して仲間と活動の輪を広げ、地球と参加者の心身の健康づくりに貢献します。~だれにでもできるSDGsエコアクション~ ⇒「ごみZEROへ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖10K(ランのみ)
佐鳴湖の湖岸10kmをプロギングします。今回はランナー限定の企画ですが、ゆっくり走ります(キロ6~10分を想定)。挑戦お待ちしております。
なるべく、サングラスの着用、手足の肌が露出しない格好でご参加ください。
袋は支給します。軍手・トング(ロングトング推奨)はご持参ください(貸出あり)。雨天中止の判断は前日19時頃、お知らせします。
今回、和合の湯様のご厚意で、割引券のご提供をいただいております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
浜松城~新川モールのコース(2~3km)を巡ります。
準備運動のあと、「ゆっくり歩くチーム(亀)」と「走るチーム(兎)」に分かれます。どなたでも参加できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

2022千框の棚田オーナー募集
一年を通じての農作業、春の田植え準備から田植え、草刈り、稲刈りに加えあぜ道アートへのご招待、和紅茶づくり、お茶染め体験、生き物教室、しめ縄づくり、そば打ち体験など様々な体験プログラムを用意し皆様をお待ちしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ネイチャーズクラブ 【 ファミリークラス. 年間プログラム 】
活動日と活動内容:
4月17日(日) 里山で春探し!
5月22日(日) 春の海で磯あそび!
6月 5日(日) 魚さばきに挑戦!
7月24日(日) シーカヤックに乗ってみよう!
8月13日(土)~14日(日) 海を楽しむサマーキャンプ!!
9月 4日(日) シーカヤックを楽しもう!
10月2日(日) 海岸の打ちあがりモノを見てみよう!
11月13日(日) 秋を楽しむ里山ハイキング!
12月11日(日) ネイチャークラフトを楽しもう!
2023年1月15日(日) 火を囲んで野外調理!
2月19日(日) 海水から塩を作ってみよう‼
3月12日(日) 春の恵みを探してみよう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ネイチャーズクラブ 【 キッズクラス 年間プログラム】
活動日と活動内容:
4月16日(土) 里山の春を探そう!
5月21日(土) 春の磯で生きもの探し!
6月 4日(土) アマモ場の生きもの調査!
7月23日(土) シーカヤックに挑戦!
8月 9日(火)~11日(木 祝) サマーキャンプ!スノーケリングに挑戦‼
9月 3日(土) シーカヤック ツーリング!
10月1日(土) ビーチコーミング&マリンクラフト!
11月12日(土) 秋の里山ハイキング!
12月10日(土) 火を囲んで野外調理に挑戦!
2023年1月14日(土) 竹を使ってカトラリーづくり!
2月18日(土) オリジナルカイトをつくり風で遊ぼう!
3月11日(土) 春を美味しくいただこう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖ブルーウォーク
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖ごみ拾い隊
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松サンセット・プロギング
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ブルーウォーク&プロギング
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |