
募集終了したプロジェクト
静岡県内各地で
こんな活動が行われています
SHIZUOKA YELL STATIONで募集が
終了したプロジェクトの一覧です。
興味がある地域や活動分野で
どんな活動が行われているか
チェックしてみましょう!

浜名湖ブルーウォーク(WorldCleanupDay2023)
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり5の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング舞阪表浜海岸(WORLD CLEANUP DAY2023)
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖7k(WORLD CLEANUP DAY2023)
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

わたしの商店街クエスト@焼津 公開プレゼンテーション
「わたしの商店街クエスト@焼津」は、大学生対象のまちづくり合宿型プログラムです。全国から集まった大学生が5泊6日の焼津でのフィールドワークを経て、月3万円を稼ぎ出すビジネスプランを考えだします。
考えたアイデアはアイデアのまま終わらせるのではなく、2月までの約半年間で実際に形にしていきます。
今回の公開プレゼンテーションでは、大学生が考えた焼津でのプランを発表していきます。ぜひどなたでもご参加ください。
ゲストコメンテーター:
岩崎 真紗美(岩崎蒟蒻店 4代目)
橋本 真典(株式会社橋本組 代表取締役)
松田 敏孝(株式会社サンロフト 代表取締役 )
メンター:
松尾憲宏(Magnet-design)
水野優子(株式会社ナイン)
碓井博(BLUEPRiNT)
司会:
土肥潤也(一般社団法人トリナス 代表理事)
わたしの商店街クエスト公式サイト
https://shotengai-quest.studio.site/
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城(WORLD CLEANUP DAY2023)
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク
"「楽しそう」「運動したい」「海がみたい」「仲間が欲しい」「社会貢献がしたい」
いずれの理由で参加いただいても構いません。
あなたの一歩が世界を変えていきます。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

わたしの商店街クエスト~月3万円で未来をつくる~
焼津市の商店街を舞台に5泊6日で月3万円稼ぐ小商いを企画していただきます。プログラム中は地元企業訪問や商店街訪問、その他焼津市の施設を回りどんどんインプットして事業計画を立案(クエスト)していきます。
クエスト終了後は2月の最終発表までに各自企画を練っていただきますが、その期間はメンターとの面談等フォローもついて最終の事業発表まで伴走します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-353x500.jpg)
倉真川リバートレッキング☆2023
次年度以降の受入れを目指し、地域人気イベントへの都市部からの見学者を募集いたします。里山留学家庭のお父様が河川魚類研究家であり、講師として参加していただける特典付き♪ 当事業に伴走いただいている東京のプロボノ家族や、県内外の大学生スタッフも参加予定です。小さな里山での多様な交流をお楽しみください。
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング中田島海岸(ブルーサンタ2023)
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

「大学生がまちを/商店街を変える!」わたしの商店街クエスト@焼津 説明会
「わたしの商店街クエスト」は、全国の大学生を対象としたサマープログラムです。静岡県焼津市の駅前通り商店街を舞台とし、ちいさなビジネスづくりに取り組みます。5泊6日の合宿を通じて、まちの資源や課題を掘り起こし、リサーチしたことを基に、最終的には月3万円を稼ぎだすビジネスプランを発表してもらいます。参加を悩んでいる方はまずは説明会にご参加ください!
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖ブルーウォーク(ブルーサンタ2023)
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【事前説明会@つくば】わたしの商店街クエスト~月3万円で未来をつくる~
「わたしの商店街クエスト」は、全国の大学生を対象としたサマープログラムです。静岡県焼津市の駅前通り商店街を舞台とし、ちいさなビジネスづくりに取り組みます。5泊6日の合宿を通じて、まちの資源や課題を掘り起こし、リサーチしたことを基に、最終的には月3万円を稼ぎだすビジネスプランを発表してもらいます。
「まちづくり」や「地域活性化」と言葉でいうのは簡単です。しかし実際に取り組んでいくとさまざまな課題に直面します。そうした課題は、講義を聞いたり、本を読んだりしてもわからないことが多いです。実際にまちに飛び込んで、行動することで体感していくもの。「商店街クエスト」は「商店街」というダンジョンを「クエスト(探究)」していく実践の場です。今回は地域に関わる大学生をゲストに招き、本企画の説明会を開催します。参加を悩んでいる方はまずは説明会にご参加ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング遠州浜海岸(ブルーサンタ2023)
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖ブルーウォーク
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング万斛庄屋公園
"プロギングは、拾う(Plocka Upp)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsスポーツです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【5/6開催】NPO法人ESUNE10周年記念フォーラムのお知らせ
■日時
2023年5月6日(土)13:00〜17:00
*雨天の場合、年度内開催を目標に延期となります。
■会場
JR草薙駅北口芝生広場(JR草薙駅目の前)
詳細はこちら↓
https://www.esune-social.jp/posts/42558839
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
"プロギングは、拾う(Plocka Upp)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
プロギングはごみ拾い×ジョギングのSDGsスポーツ。今回のイベントは初心者及び家族向けですが、ごみを拾いながらゆっくり走ったり歩いたりの企画です。ごみ拾い3、フィットネス3、おしゃべり4の割合で実施します。
ランナー向けに、別途8時30分から同じ場所に集合してゆっくり1周走ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-384x500.jpg)
令和5年度くらみ親子里山留学 募集!!
地域資源や既存イベントを活用した「選べる地域体験型学習プログラム」を計画しています。地域の子ども達とともに、倉真のありのままの里山生活で、地域住民と関わりながら、生き抜く力を育んでいきましょう。倉真の生き物や植物、生態系を通じて、小さいことに感じ入る感性を醸成します。
![]() |
![]() |
![]() |

月見の里学遊館 開館20周年記念 市民音楽劇「月のうさぎ」
【プロデュース・作・演出】菱沼妙子
【音楽監修】菱沼妙子・岡田智恵子
【振付】Risa
【ゴスペル指導】倉地恵子
【衣装・美術】宮沢のりこ 小栗めぐみ 仲野由美子 WS参加者の皆様
【舞台監督・照明・音響】㈱エスピーエスたくみ
時間:午前公演/ 11:00~12:15(開場 10:30)
午後公演/ 15:30~16:45(開場 15:00)
出演:月のうさぎ演技チーム、ダンスチーム、月見の里こうさぎ合唱団、月見の里ゴスペルクワイア、アンサンブル・ムジーク浜松(室内楽)、山﨑徹(効果音)
佐藤圭(指揮・編曲)
![]() |
![]() |
![]() |

スタートアップ経営者が語る 『三島』の魅力 〜地方移住・事業拠点の条件とは?〜
■プログラム
▼19:00~19:10
『オープニング』
登壇:一般社団法人つなひろ企画濱野
内容:自己紹介、イベント(お試し移住企画含む)概要説明
▼19:10〜19:30
『ゲスト自己紹介』
登壇:株式会社LANDMARK讃井寛海さん
合同会社CICLO八太菜々子さん
内容:自己紹介、事業紹介、ビジネス地・居住地としての三島の魅力
▼19:30~20:30
『三島VSスタートアップ経営者』
登壇:株式会社LANDMARK讃井寛海さん
合同会社CICLO八太菜々子さん
一般社団法人つなひろ企画濱野
内容:・スタートアップ経営者にとっての移住地の条件とは
・三島お試し移住での経験談
・今後の静岡での活動
・質疑応答
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖
"プロギングは、拾う(Plocka Upp)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsスポーツです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

2/11日開催!みんなのチャレンジ基地ICLaーきっかけづくりの内覧会
ICLaのコンセプトや行われている取り組み、活用方法についてICLaスタッフよりご紹介させていただきます。
所要時間は1時間程度
終了後、ご自由に施設をお使いいただけます。
詳細は下記よりお申し込みください
内覧会お申し込みはこちら:
https://forms.gle/tBS5jwwUdhronFMf9
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング二俣城
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsスポーツです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

いま御殿場市がおもしろい!アウトレット、おもちゃ美術館、みんとしょ
第4回目の今回は、静岡県御殿場市にフォーカスを当てます。今年新しく御殿場に開館するみんとしょ「みんなの図書館さかいめ」館長の森岡さんに加え、御殿場プレミアムアウトレットの泉さん、そして、2025年度にお御殿場市内に開館が予定されている「(仮称)富士山木のおもちゃ美術館」を総合監修する芸術とあそび創造協会の星野さんにご登壇いただきます。
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク
"プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。"
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

静岡を極めるナイト~静岡で働く・暮らす・通うを考えよう~
今静岡の人たちは何を考えているのか?伊豆や熱海など、神奈川とも密接な関係にあるエリアのブランディング、そして静岡県東部の中心地”沼津”と東京、横浜とを繋ぐあたらしいプロジェクトについてご紹介。
<沼津|静岡県東部の中心地の地域企業との副業マッチングプロジェクト>
後半は沼津信用金庫が進めている「地域企業と副業人材マッチング」のプロジェクトや、都市とローカルを繋げて副業によって見えてくる付加価値、など、横浜と静岡とを繋ぐプロジェクトのこれからについて、たっぷりとお話いただきます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

沼津市創業者フォローアップセミナー
新たなビジネスに挑戦し起業したものの様々な問題や課題が発生し当初の事業イメージと異なっている事業者の方々や、起業し安定はしているものの更なる発展を目指している事業者の方々(起業後概ね3年以内、副業起業、ソーシャルビジネス等を含む)に向けた、創業者フォローアップセミナーを開催します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

オンラインセミナー:地域ではじめる副業を語ろう!
静岡での多拠点居住やテレワーク、ワーケーション、海や山に囲まれた豊かな暮らし、充実した子育てなどライフスタイルや新しい働き方を模索するトークイベント
多拠点居住や新しい働き方を実践するゲストをお呼びして参加者の皆さんとディスカッションしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

掛川移住体験ツアー
1日目掛川駅北口集合
オリエンテーション&掛川城散策(ランチを兼ねて)
街中~駅北(主要施設案内)
世界農業遺産「茶草場」
移住者との交流会(タ食を兼ねて)-
ホテルへ移動
2日目駅南~南部地域主要施設案内
空き家案内
移住者との交流会
キウイフルーツカントリー
横須賀街並散策
地域おこし協力隊活動紹介 “”客
解散
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク
プロギング浜松では、ほぼ毎週プロギングイベントを開催しています。
参加者の体力に応じて企画していますので、自分に合ったイベントにご参加ください。
シティマラソンに向けて、イベント実施前にランを実施してます。こちらもぜひ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

オンラインセミナー:沼津でのワーケーションの可能性を探る
静岡での多拠点居住やテレワーク、ワーケーション、海や山に囲まれた豊かな暮らし、充実した子育てなどライフスタイルや新しい働き方を模索するトークイベントです。
多拠点居住や新しい働き方を実践するゲストをお呼びして参加者の皆さんとディスカッションしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-353x500.jpg)
冬季お泊り地区体験会
令和5年度から「くらみ親子里山留学」の受入れを目標として、学校見学、地域体験会を開催いたします。11月から毎月1回程度開催予定です。是非、ご家族でご参加ください。
![]() |
![]() |
![]() |

静岡複業推進セミナー ~リノベーションのまち沼津で新しい働き方を探る~
企業による副業解禁やコロナによるテレワーク進展などの影響で大きく働き方が変わる中「パラレルキャリア」という複数の仕事を持つ複業といった働き方が注目されています。
都市で本業を持ちながら、地方で働いてみたい、本業のビジネス経験を生かして、地域貢献に関わりたい、といったビジネスワーカー向けに、静岡に拠点をもつ沼津信用金庫の協力のもと、複業をみなさんと考えていくイベントを開催します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【SDGs企画】 自分たちの『まち』のいいところって?~SDGsのポイントから、まちを見直してみよう~
SDGs、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)という言葉はよく聞くけど
なんだか遠いお話、あるいは、自分にとってどう関係があるのか
あまりピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
そこで、自分たちのまちを、SDGsの観点からみなおして
まちのいいところを一緒にさがしてみましょう。
身近なSDGsについて考えながら、
まちの白地図を使って「サステナブルMAP」を作成していきます。
新しい観点からまちを見直したら
いつもの風景も違ってみることでしょう。
社会科見学や、まち探検に出かける学年は特におすすめ、
大人の方の参加も大歓迎です!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

オンラインセミナー:港町での関係人口創出を探る
静岡での多拠点居住やテレワーク、ワーケーション、海や山に囲まれた豊かな暮らし、充実した子育てなどライフスタイルや新しい働き方を模索するトークイベント。
多拠点居住や新しい働き方を実践するゲストをお呼びして参加者の皆さんとディスカッションしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

第4回 平均年齢76歳 ぴくにっく塗り絵部【恩送りの塗り絵】展示会
当団体は、地域の高齢者を対象としフレイル予防に力を入れた、
【高齢者健康づくり講座】を開催しています。
懐かしい歌を全員で歌い、軽い体操も行います。
またお家時間を有意義なものにするために、脳トレや塗り絵を提供しています。
塗り絵クラブは、初心者でも丁寧に教えます。参加者募集中です。
![]() |
![]() |

本で中高生の居場所をつくる。 地域でこどもを育むコミュニティづくり
第3回目の今回は、岡山県備前市で中高生の居場所づくりにみんとしょを活用しているインベースの守谷さんと、3×3 Lab Futureの会員で教育に携わられている森田さんをお招きし、お互いの活動事例からクロストークを行っていきます。
![]() |
![]() |

【秋季お泊り地区体験会】参加者募集!
令和5年度から「くらみ親子里山留学」の受入れを目標として、学校見学、地域体験会を開催いたします。11月から毎月1回程度開催予定ですので、是非、ご家族でご参加ください。
![]() |
![]() |
![]() |

関わる人が次々集まるまちをつくる!関係人口の力を活かした地域プロデュース・オープンセミナー
第1回:10月13日
「長野県の先進事例から考える!関係人口と地域プロデュース」というテーマで、ゲストに長野県で地域プロデュースに関わるBeth合同会社高柳祐人さんをお招きして、長野県の諏訪・八ヶ岳エリアで取り組まれているコワーキングスペース「森のオフィス」やイタリアンレストラン「ca’enne」、ワインショップ「iwai-wines」など、これまでのプロデューサーとしてのお取り組みをお話しいただきます。
第2回:10月26日
「静岡県の事例を深ぼる!関係人口の取り組み、何から始めたらいいの?」というテーマで、ゲストに静岡県内外でまちづくりに取り組むNPOサプライズ飯倉清太さんをお招きして、昨年度の静岡県「ふじのくに関係人口創出・拡大事業モデル」の事例を中心に、関係人口の取り組み事例の始め方・育て方を深掘りします。
![]() |
![]() |

関係人口創出オンラインセミナー「二拠点生活は副業のチャンス⁉」
今回のゲストは、日本マイクロソフトカスタマーサクセスマネージャーの中村祥子さん。東京都内と伊豆市内の二拠点で生活し、本年7月からは現職と兼業で伊豆市のCIO補佐官としてDX化に対する助言・相談などにも対応しています。
企業側からの視点、ローカルからの、両方を併せ持つ中村さんに、副業の魅力と醍醐味をたっぷりとお話をうかがいます。
詳細はこちらから↓
https://www.facebook.com/events/619021899713685/?ref=newsfeed
![]() |
![]() |
![]() |

茶畑の中心で愛を叫ぶ!
【当日のタイムテーブル】
11:00 オープニングトーク、正統叫び指南
11:15 愛を叫ぶタイム
12:00 ピクニックタイム
詳しくはきくせんイベントページ
https://www.kikucen.net/event01
をご覧ください。
【主 催】
◆菊川チャバチュー実行委員会、菊川市
![]() |
![]() |
![]() |

ソーシャルビジネスセミナー
変化に対応できる人間力を身につけ、実践的な事業計画を立てます。
メイン講師:川端務夢氏 rivソーシャルビジネス研究所代表
NPO,CSRアドバイザー
ゲスト講師:佐藤和枝氏 NPO未来化プロジェクト代表
【第1回】9/30(金) 18:30~ ガイダンス&ソーシャルビジネスの概論
【第2回】10/7(金) 18:30~ ソーシャルビジネスにおけるマーケティング
【第3回】10/14(金) 18:30~ 経営に欠かせない思考方法
【第4回】10/21(金) 18:30~ 会計基礎講座&資金調達の手法
【第5回】10/23(日) 10:00~ 社会的課題現場のフィールドワーク
【第6回】11/4(金) 18:30~ 各自の事業構想を討論しブラッシュアップ
【第7回】11/18(金) 18:30~ 事業構想プレゼンテーション
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖プロゲイニング
佐鳴湖ごみZERO運動の一環であり、「佐鳴湖パークデー」の一事業として実施します。
当日、佐鳴湖周辺では魚部活動ほか様々なイベントが開催されます。お楽しみください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

オンラインセミナー:人事部からみた副業とは?
静岡での多拠点居住やテレワーク、ワーケーション、海や山に囲まれた豊かな暮らし、充実した子育てなどライフスタイルや新しい働き方を模索するトークイベント
多拠点居住や新しい働き方を実践するゲストをお呼びして参加者の皆さんとディスカッションしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

兵庫で一番小さなまち播磨町でデザイナーが館長のニュー☆ハリマ
第2回目の今回は、兵庫県で一番小さなまち・播磨町にできたニュー☆ハリマ図書室の館長であり、デザイナーの在間さんをゲストにお迎えします。また、焼津市のみんなの図書館さんかくや三島のあひる図書館ではじまるライブラリーワーケーションに関するお知らせも予定しています。
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖無人島探検隊
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

オンラインセミナー:関係人口創出に向けて沼津での新しい働き方を探る
静岡での多拠点居住やテレワーク、ワーケーション、海や山に囲まれた豊かな暮らし、充実した子育てなどライフスタイルや新しい働き方を模索するトークイベントを開催。
多拠点居住や副業/複業など新しい働き方を実践するゲストをお呼びして参加者の皆さんとディスカッションします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【イベント中止】浜松サンセットプロギング
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
※令和4年8月15日
本イベントにつきましては、諸事情により中止となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【イベント中止】浜松ビーチプロギング
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合を目安に実施します。プロギング浜松はごみ拾いを遊びに変換します。
※令和4年8月15日
本イベントは、諸事情により中止となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松オンラインMTG&交流会
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング・歩き(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスです。イベントを通して仲間と活動の輪を広げ、地球と参加者の心身の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ゲーム体験から対話で考えるSDGs「2030SDGs」
開催日:8月7日(日)
時間:13:30~16:30
会場:プラザきくる 3 階 会議室
参加料:無料
定員:20人
講師:佐々木 幸雄 氏 (一社)ローカルSDGsネットワーク代表理事、2030SDGs公認ファシリテーター
![]() |
![]() |
![]() |

=大井川とアートの「学びあい」プログラム=竹林整備&アート 作品メンテナンスワークショップ
今年3月の芸術祭にて発表されたアーティスト上野雄次の作品「バンブーハウス」。
たぬきの秘境駅とて知られる神尾駅が地域に群生する竹400本を素材にアート空間へと変容し多くの注目を集めました。
今回は作品の定期メンテナンス作業(竹壁の修繕や掃除など)を行うとともに、神尾集落に群生する竹林の整備を行います。地域をあらわすアート作品と、集落の環境整備を、アーティスト、集落の方々から学びましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
-354x500.png)
開国てづくり市
今回の開国てづくり市では、50店舗以上の参加者がいます。加えてフードコーナーや、音楽演奏、ダンス発表など、すべててづくり。3日間を通して、盛り上がります。同時期すぐそばで「国際カジキ釣り大会」も催され、今後、下田の夏の風物詩となっていくと予感しています。また「開国てづくり市」は、2月にも開催予定で、年2回の定期開催を考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖無人島探検隊
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスで歩きも含みます。イベントを通して仲間と活動の輪を広げ、地球と参加者の心身の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスで歩きも含みます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

サンセットプロギング
プロギングは、ジョギング×ごみ拾いのSDGsスポーツ。地球と参加者の心身の健康づくりに寄与します。
プロギング浜松では、フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4の割合でイベントを実施しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング
プロギングは、ジョギング×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
参加者の心身と地球の健康づくりに貢献します。浜松ごみZERO運動展開中。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
浜松城と周辺の神社を巡ります。
人数が多ければ、「ゆっくり歩くチーム(亀)」と「走るチーム(兎)」に分かれます。どなたでも参加できます。
袋は支給します。軍手・トングはご持参ください。(貸出あり)
飲み物、カッパ(雨が予想される場合)のご用意をお願いします。
雨天中止の判断は前日19時頃、メール、公式ラインでお知らせします。
※公園駐車場は有料です。(90分無料、スタバ利用でプラス60分無料)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖グリーンウォーク6k(ウォーキングのみ)
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスで歩きも含みます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング
■活動内容: プロギングは「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

今日から始めるフレイル予防!高齢者健康づくり講座
高齢者健康づくり講座を開催しております。
当日は、出来る人が出来ることをお手伝いしていただいております。
バイタル測定、体調管理の話からスタート、軽い体操<深呼吸多め>
トイレ休憩と水分補給の時間をたっぷりとり、その後は懐かしい歌を歌います。
♪リンゴの唄 ♪青い山脈 ♪憧れのハワイ航路 ♪瀬戸の花嫁など
詐欺や犯罪に遭わないために、また交通安全に対する呼びかけも行っております。地域の高齢者の方々が健康で笑顔でいつまでも…のお手伝い
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖10k(run)
プロギングは「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
今回のイベントはランナー向けのイベントです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
プロギングは「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング富塚地区
プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。
3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

無人島探検隊~浜名湖ブルーウォーク~
活動内容: プロギングは「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖10k(ランのみ)
■ 活動内容: プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネス。3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング&ブルーウォーク
プロギングは、「拾う」と「走る(歩く)」を合わせたSDGsフィットネスです。
イベントは3:3:4(フィットネス3、ごみ拾い3、おしゃべり4)の割合で行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【参加者募集】いろりの畑プロジェクト、畑を開放します
農作業に限らず畑という場所で何かできることを楽しむといったことを自由にできればと考えています。
当プロジェクトはアーツカウンシルしずおかの助成事業です。
活動の詳細は下記をご覧ください。
https://note.com/irori_field/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-353x500.jpg)
プロギング浜松城
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネスで歩きも含みます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖ごみ拾い隊~プロギング浜名湖&ブルーウォーク~
浜名湖の無人島「イカリ瀬」に船で上陸し、1周約2キロをごみ拾い探検します。小さなお子さんのいるご家族は生き物探検のみもありです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ビーチプロギング&ブルーウォーク
「ポジティブな力で足元から世界を変える。」
プロギングは、拾う(Plocka Uup)とジョギング(Jogging)
を合わせたスウェーデン発祥のSDGsフィットネス。
イベントを通して仲間と活動の輪を広げ、地球と参加者の心身の健康づくりに貢献します。~だれにでもできるSDGsエコアクション~ ⇒「ごみZEROへ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

まちのちいさな図書館のつくり方講座
【講座のプログラム】
第1回 みんなの図書館さんかくの基本的な仕組み (4/14)
・みんなの図書館さんかくの基本的な説明、図書館の運営の仕組み
第2回 図書館をはじめるためにしておいた方が良い下準備はなに?(4/28 )
守本陽一さん(本と暮らしのあるところ だいかい文庫/兵庫県豊岡市)
白鳥みのりさん(みんなの図書館ぶくぶく/新潟県燕市)
第3回 本棚オーナー/お店番さんの話を聞こう(5/12)
みんなの図書館さんかく・さんかく沼津の本棚オーナーさん、お店番をしている人に聞く図書館の魅力
第4回 私設図書館を運営する際の注意点/図書館というプラットフォームがあるからできること(5/26)
・法律上の位置付け、著作権法、図書館法上で気をつけないといけないこと、許認可など
・古本販売をするの際の許認可、運営上でのリスクとその回避方法
・図書館からはじまった様々なプロジェクト
第5回 どうしたらいろんな人が参画する図書館がつくれるか?(6/9)
佐々木雄介さん(いとなみ/福島県西会津町)
中島あきこさん(あひる図書館/静岡県三島市)
第6回 ふりかえり(6/23)
ここまでの会を経ての質問への回答、ふりかえり
![]() |
![]() |
![]() |

2022千框の棚田オーナー募集
一年を通じての農作業、春の田植え準備から田植え、草刈り、稲刈りに加えあぜ道アートへのご招待、和紅茶づくり、お茶染め体験、生き物教室、しめ縄づくり、そば打ち体験など様々な体験プログラムを用意し皆様をお待ちしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

佐鳴湖ブルーウォーク
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜名湖ごみ拾い隊
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

『アートプラット/大井川(ART PLAT / OOIGAWA)』
・UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川の企画運営
・地域情報誌「cocogane」発行(毎月5万部、島田市・吉田町・牧之原市)
・島田市民活動センターの運営
・こどもわくワークの企画運営
・その他各種人材育成講座等の運営
![]() |
![]() |

UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2022サポーター募集
・アーティストの作品制作協力
・会期中の受付等の運営
・サポーター会議(あんまん部)への出席
*登録いただけましたらメールにてお手伝い内容を随時お送りします。
ご参加いただける日のみでOKです!
![]() |
![]() |

UNMANNED 無人駅の芸術祭/大井川
【参加アーティスト一覧】
小山真徳
夏池篤+山本直
小鷹拓郎
力五山
上野雄次
ゆるかわふう+原正彦
さとうりさ
TAKAGI KAORU
ヒデミニシダ
森繁哉、巫座、呪文座
しでかすなかまたち
杉原信幸×中村綾花
木村健世
形狩りの衆
ii(アイアイ)
![]() |
![]() |

浜松サンセット・プロギング
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

浜松ブルーウォーク&プロギング
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走る(歩く)×ごみ拾いのSDGsスポーツです。
プロギングの活動を通じて、参加者と地球の健康づくりに貢献します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【参加者募集】プロボノ人材と挑戦した 築250年茅葺古民家を中心とした 「つながる場所づくり」 の成功事例
今回はプロボノとともに田舎体験の新たな顧客を生み出すための企画づくりに取り組んだ静岡県藤枝市のむかし田舎体験 水車むら 代表 保志 弘幸 様をお迎えして、ふるさと兼業を導入して起きた会社の変化や実感をあますところなく語っていただきます!
詳細は下記をご覧ください。
https://peatix.com/event/3184975
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

3/12日開催!公開型、東伊豆未来会議!
3つのテーマを準備しており、そちらのテーマでみなさんと作戦会議します!
その他でも当日想いがあふれた人は新しいテーマの提案、大歓迎です!
テーマ① 東伊豆町地域おこし協力隊 藤田翔
「新たにできた、森の中の宿&ワークスペースを、どう活かそう?」
テーマ② 東伊豆半移住者 高浜拓也
「稲取の『人生の風待ち港』構想、どう実現しよう?」
テーマ③ 東伊豆移住者 伊藤さつき
「伊豆で心を整えるリトリートツアー、どんな形がいいだろう?」
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング佐鳴湖10K
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走りながら(歩きながら)ごみを拾うSDGsスポーツです。
今年、プロギング浜松では、プロギング活動を通じたコミュニティづくりに力を入れてまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

コーヒーを味わいながら、ちょっとした思いを対話で深めてみませんか
バーのような感覚で、コーヒーを楽しみながら話もできる。そんな時間を提供いたします。ちょっとした世間話から、人に話すのは憚られるような込み入ったことまで。
〈日時〉
2月24日(木) 18:00~20:00
3月3日(木) 18:00~20:00
3月10日(木) 18:00~20:00
※事前予約が必要です。添付のURLからお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.esune-social.jp/posts/32347017
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

3/9・11開催!商店主が先生「北街道カレッジ」で新しい行きつけを探そう
➀【3月9日(水)】家で出来る正しいヘアケア方法
教えてくれる先生:美髪のとりこ 守谷恒祐さん
持ち物:筆記用具
対象:30~40代女性(それ以外の年代の方も大歓迎!)
➁【3月11日(金)】マシーンより美味しくコーヒーを淹れよう!
内容:コーヒーをより美味しく淹れるコツを伝授!
教えてくれる先生:Coffee stand No name 山本紘彰さん
定員:4名
持ち物:メモ用紙、ペンなど、自分の好きな豆を持ってきてもOKです!
対象:コーヒーをもっと楽しみたい方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

【参加者募集中】オンライントークイベント「ふじのくに、新しい風景のおこり」新しいキャリアデザインの風景@静岡県
ゲストが取り組む「新しい風景をつくる」プロジェクトのお話を聴きながら、なぜそのプロジェクトに取り組もうと思ったのか?地域にいるとどんな世界が広がっているのか?ゲストのライフヒストリーに着目しながら、新風景のつくり手の想いや考えをみなさんと紐解いていく2時間のオンラインイベントです。ゲストの話題提供、みなさんも交えたトークセッションによって進行していきます。
イベント後、参加者やゲストともつながり、コミュニケーションが取れるオンラインコミュニティにもご参加いただけますので、ご参加されるみなさんも、ゲストがつくる新風景に関わる機会にもなると嬉しいです。
■詳細は下記をご覧ください。
https://www.esune-social.jp/posts/32509673?categoryIds=4309350
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

プロギング浜松城
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走りながら(歩きながら)ごみを拾うSDGsスポーツです。
今年、プロギング浜松では、プロギング活動を通じたコミュニティづくりに力を入れてまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

3月オンライン懇親会
「ごみZERO」「マッスル&フィットネス」「コミュニケーション」
プロギングは、走りながら(歩きながら)ごみを拾うSDGsスポーツです。
今年、プロギング浜松では、プロギング活動を通じたコミュニティづくりに力を入れてまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

古民家イノベーション!水車むらの挑戦!【2/25Web開催】新しい古民家の風景
詳細は下記をご覧ください。
https://www.esune-social.jp/posts/32230694?categoryIds=4309350
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

新たな一歩「DAISY@スクール」春受講生募集!
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.esune-social.jp/posts/32089635?categoryIds=4309350
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

銀の大井川:大河の一滴を作ろう!WS(ご自宅可)協力募集!
駿河側・川越遺跡における「渡る願い」の展示と共に、昨年の無人駅の芸術祭における
日切駅~日限地蔵尊での「表参道」の再展示を遠州側で行います。
駿河と遠州の間の「願い」を渡していく姿、橋に対する気概と歴史的な重みと繋ごうとする思い、
川越忍足たちの熱気や、情緒を改めて表現しようと考えています。
<ワークショップ内容>
アルミホイルで包んだ「銀の石」を置き、大井川に見立て水面の光の移ろいを表現します。
そこで、大井川を表す「銀の石」を作っていただけたら嬉しいです!
アート作品制作に参加できる絶好のチャンス!
![]() |
![]() |