イベントの告知
中部/
終了
- 活動分野
- 子育て・教育 / まちづくり

焼津ではじまった「みんなの図書館さんかく」を中心に、全国に広がる姉妹館のみなさんにもご登壇いただき、みんなの図書館のつくり方を学んでいきます。
下記申込先のPassMarketからチケットをお申込みください。
- 活動期間
- 2022/04/14~2022/06/23
- 活動時間
- ~
- 活動場所
- Zoomウェビナー
- 活動内容
- 【講座のプログラム】
第1回 みんなの図書館さんかくの基本的な仕組み (4/14)
・みんなの図書館さんかくの基本的な説明、図書館の運営の仕組み
第2回 図書館をはじめるためにしておいた方が良い下準備はなに?(4/28 )
守本陽一さん(本と暮らしのあるところ だいかい文庫/兵庫県豊岡市)
白鳥みのりさん(みんなの図書館ぶくぶく/新潟県燕市)
第3回 本棚オーナー/お店番さんの話を聞こう(5/12)
みんなの図書館さんかく・さんかく沼津の本棚オーナーさん、お店番をしている人に聞く図書館の魅力
第4回 私設図書館を運営する際の注意点/図書館というプラットフォームがあるからできること(5/26)
・法律上の位置付け、著作権法、図書館法上で気をつけないといけないこと、許認可など
・古本販売をするの際の許認可、運営上でのリスクとその回避方法
・図書館からはじまった様々なプロジェクト
第5回 どうしたらいろんな人が参画する図書館がつくれるか?(6/9)
佐々木雄介さん(いとなみ/福島県西会津町)
中島あきこさん(あひる図書館/静岡県三島市)
第6回 ふりかえり(6/23)
ここまでの会を経ての質問への回答、ふりかえり - イベント参加料
- 3500円
- 参加者へのお願い
- 【参加費】各回3,500円(通し参加20,000円)
※単発講座への参加は第6回以外の講座で可能です。
すべての会の様子は録画を行うため、あとから視聴も可能です。ただし、講座内で受講者同士のディスカッションの時間も予定しているため、リアルタイムでの参加を推奨します。 - 担当者名
- 土肥
- メールアドレス
- all@torinasu.info