- 活動分野
- 環境

ボランティアの方に配れるような飲料や食べ物・お菓子等を提供して下さる企業様を募集しています。現在、県の補助が降り、水分補給用として紙パックジュース1個づつを配布していますが、夏で暑い中の作業のため、1個では喉が渇くので、可能であれば、追加で配布出来ればいいなと思います。また、作業して下さっているボランティアの方に、エネルギー補給で何か口に出来る様なものも配れたらいいなと思います。無料で配るものですので、試食用、試供品等種類は問いません。
同時にボランティア参加者随時募集しております。
- 活動期間
- 2021/07/25~2021/07/25
- 活動時間
- ~
- 活動場所
- 御前崎市浜岡砂丘
- 活動内容
- 第10回目は第2回目に行った浜岡砂丘に再挑戦です。
御前崎市内屈指の観光名所ですが、砂丘の少なくなった砂を足す為にマリンパークの砂を運んだ所、マイクロプラスチックやガラスなどが混ざってしまいました。風で砂が飛ぶ度に下からゴミが出てきます。さらに、砂丘にそぐわない、コンクリート片なども交じっております。
小さなプラスチック類のゴミ回収は気が遠くなる様な作業の為、
沢山の人でコツコツやる必要があります。
2021年7月25日(日)浜岡砂丘駐車場に朝6:30集合-7:30解散
(暑いので早朝にやります。朝でも暑い可能性有です。無理なさらず。)
【注意事項】
●鋭利なガラス片が砂に埋まってます。足元に気を付けて下さい。また拾う時も気を付けて下さい。
●ゴミについてる砂は出来るだけ落としての回収をお願いします。(環境保全センターの焼却炉が痛むそうです。)
●海洋プラスチックスは状態が悪くリサイクルできないため、全て可燃物としての回収となります。
●鉄とビンは分別します。
●ボランティアの方の安全第一の為、危険、有害そうな物があった場合、触らないで下さい。(スタッフに声をかけて下さい。) - イベント参加料
- 無料
- 参加者へのお願い
- 当日、参加者名簿に氏名、連絡先等の記入をお願いしています。(事前にYell Stationでご登録頂いた方は、当日は名前の記入だけで結構です。)ゴミ袋、手袋等こちらで用意します。トングは85本用意があります(帰りに要返却。)
謝金や交通費の支給等はありません。小雨決行(天気が微妙な場合は団体HPやFB等で告知します。) - 担当者名
- 中山琴乃
- 電話番号
- 080-9119-2377
- メールアドレス
- omaezakibeachcleanup@gmail.com