イベントの告知
東部/
終了
活動分野
まちづくり
関わる人が次々集まるまちをつくる!関係人口の力を活かした地域プロデュース・オープンセミナー
  • 持続可能な都市
  • 経済成長と雇用

移住した定住人口でもなく、観光に来た交流人口でもない、地域と多様に関わる関係人口。
コロナ禍で、生活様式や働き方が大きく変化し、特にリモートワークの浸透により、二地域居住やワーケーションなどのニーズが高まっており、地域づくりの現場でも関係人口への注目が高まっています。

とはいえ、
関係人口ってどうやって関わってもらうの?
受け入れ側は何を準備したらいいの?
という方も多いかと思います。

そこで今回は、熱海で関わる人が次々集まるまちづくりを行なっている株式会社machimoriの主催で、関係人口の力を活かした地域プロデュース・オープンセミナーを全2回開催し、県内外の先進事例をもとに、実践に活かせるポイントを学んでいきます。

活動期間
2022/10/13~2022/10/26
活動時間
活動場所
オンライン
活動内容
第1回:10月13日
「長野県の先進事例から考える!関係人口と地域プロデュース」というテーマで、ゲストに長野県で地域プロデュースに関わるBeth合同会社高柳祐人さんをお招きして、長野県の諏訪・八ヶ岳エリアで取り組まれているコワーキングスペース「森のオフィス」やイタリアンレストラン「ca’enne」、ワインショップ「iwai-wines」など、これまでのプロデューサーとしてのお取り組みをお話しいただきます。

第2回:10月26日
「静岡県の事例を深ぼる!関係人口の取り組み、何から始めたらいいの?」というテーマで、ゲストに静岡県内外でまちづくりに取り組むNPOサプライズ飯倉清太さんをお招きして、昨年度の静岡県「ふじのくに関係人口創出・拡大事業モデル」の事例を中心に、関係人口の取り組み事例の始め方・育て方を深掘りします。
イベント参加料
無料
参加者へのお願い
■申込方法
以下、申し込みフォームからお申し込みください
URL:https://forms.gle/BorhLoGcTk9dNNQ3A
担当者名
山本 早紀
メールアドレス
yamamoto@atamista.com

活動団体株式会社machimori

株式会社machimori
株式会社machimori

・遊休不動産のリノベーションによる事業開発・転貸
・ビル管理のコンサルティングや共同化事業
・飲食店(MARUYA Terrace)
・宿泊業(guest house MARUYA/ロマンス座カド)
・人材および事業開発(熱海市の創業支援事業、静岡県内のまちづくり会社育成、大手企業向け企業研修、リノベーションスクール、海辺のあたみマルシェ等)
・地域や事業のプロデュース・コンサルティング